JOURNAL

行方ひさこのLOST AND FOUNDなインテリア スタイリスト石井 佳苗編

行方ひさこのLOST AND FOUNDなインテリア スタイリスト石井 佳苗編

2022/08/24

時代を明るくリードしてくれる、様々な分野にまつわるプロフェッショナルたち。そんなプロたちが選んだLOST AND FOUNDのアイテムと共にお送りする「行方ひさこのLOST ANDFOUNDなインテリア」。仕事、プライベート共にたくさんのものを見て、真摯に向き合ってきた彼らたちだからこその、なにかを選択する時の視点やこだわり、ものと向き合う姿勢などを掘り下げていきます。 石井佳苗 インテリアスタイリスト。株式会社カッシーナ・イクスシーに勤務の後インテリアスタイリストとして独立。インテリアの他、衣食住のライフスタイル提案を中心に、暮らしまわりのスタリングを手がける。主に、雑誌、広告のインテリアスタイリング、住宅メーカーのモデルルームやカタログ、VMD講師等多岐にわたる。2020年7月よりオンラインにてインテリア講座「Heima Home Design Lesson」を始め、国内外の受講者に向けてさまざまな角度から住まいづくりの愉しさを伝えている。 今回は、熱烈なファンが多いインテリアスタイリストの石井佳苗さんをゲストにお迎えしました。LOST AND FOUNDからオススメアイテムを数点選んでいただき、それぞれのポイントや使い方をお話しいただきます。そして私もとても興味のある、心地のよいインテリアにするためのちょっとしたコツや、審美眼の磨き方などもお伺いしていきます。 自分が気に入ったものを選ぶことが心地の良い空間に繋がっていく 石井さんはインテリア誌やライフスタイル誌で見かけないことがないほど大人気です。書籍や広告など多岐にわたってご活躍なのでかなりご多忙だと思うのですが、オンライン教室も主催されていますよね。 石井さん:どこかから頼まれたわけではなく、自分でやってみようと思って始めました。これまで、雑誌などでさまざまなインテリアの提案をしてきました。ですが、本当に読者の方々に伝わっているのかな?と疑問が生まれて。直接伝えられる機会を設けたいなと思ったんです。直接話してみると、自分では当たり前のようなことも、皆さんにはそうじゃなかったんだってことがわかったり、どんなことで悩んでいるかも分かる。これまでの知識と経験を形にすることで、お役に立てるのであれば、これからも直接お伝えしたいなと思っています。 オンライン教室にはどんなビジョンがありますか? 石井さん:インテリアや暮らしを通して、自身の感性を磨いてほしいなと思っています。 1人1人が愉しみながら、自分の家を好きになって健やかに暮らして欲しいなと。好きなものを使うことで、日々が豊かになっていくと思っています。 使えればなんでもいいやではなく、鉛筆でもなんでも1つ1つ自分できちんと選んだものを使って欲しい。ソファやダイニングテーブルは選べても、細かいものをきちんと選ばないと台無しになりますよって話をするんです。 台無しって言われると、怖いですね!(笑) 石井さん:大きなところだけ一生懸命になって、細かい部分まで気持ちが行き届いていないことが多いんですよね。「これでいいか。」って。本当に自分が気に入っているものを1つ1つ選べるように意識してみるといいですよね。この小さい1つ1つが積み重なることで、気持ちの良い空間に繋がっていくんですよね。 なるほど、そうですよね。私は逆に、小さいものは1つ1つ好きなものを選んではいますが、大物を購入する決意がなかなかできないんです。 石井さん:それはまだ、これが欲しい!というのがないのかもしれない。何年も照明を探しているのに目移りして全く買えない!という方もいらっしゃいます。笑 そうかもしれないですね。1つ欲しいフィン・ユールの椅子があるんですけれど、高価なものですし、ヴィンテージには出会いもありますし、1つだけ買ってもなぁと思ってしまって。 石井さん:1つからスタートするのがいいと思う。ショップで眺めていたものが自分の家にある!というのは、見える景色が変わってくるから。そこからスタートするのも良いですよ。それに、決して高価な物ではなくても、思い入れが深かったりすると、インテリアについて色々と考えるきっかけになりますよね。そんな核になるようなアイテムがあると、インテリアがブレないんです。 使い方は自分次第   今回、石井さんがLOST AND FOUNDから選んだ商品は3点。まずは、WOODLOREのシャツボックスです。紳士靴メーカーから誕生したこのブランドは、愛用品をより長く愛用できるようにという作り手の思いから生まれました。こちらを選んだ理由を教えてください。...

行方ひさこのLOST AND FOUNDなインテリア スタイリスト石井 佳苗編

2022/08/24

時代を明るくリードしてくれる、様々な分野にまつわるプロフェッショナルたち。そんなプロたちが選んだLOST AND FOUNDのアイテムと共にお送りする「行方ひさこのLOST ANDFOUNDなインテリア」。仕事、プライベート共にたくさんのものを見て、真摯に向き合ってきた彼らたちだからこその、なにかを選択する時の視点やこだわり、ものと向き合う姿勢などを掘り下げていきます。 石井佳苗 インテリアスタイリスト。株式会社カッシーナ・イクスシーに勤務の後インテリアスタイリストとして独立。インテリアの他、衣食住のライフスタイル提案を中心に、暮らしまわりのスタリングを手がける。主に、雑誌、広告のインテリアスタイリング、住宅メーカーのモデルルームやカタログ、VMD講師等多岐にわたる。2020年7月よりオンラインにてインテリア講座「Heima Home Design Lesson」を始め、国内外の受講者に向けてさまざまな角度から住まいづくりの愉しさを伝えている。 今回は、熱烈なファンが多いインテリアスタイリストの石井佳苗さんをゲストにお迎えしました。LOST AND FOUNDからオススメアイテムを数点選んでいただき、それぞれのポイントや使い方をお話しいただきます。そして私もとても興味のある、心地のよいインテリアにするためのちょっとしたコツや、審美眼の磨き方などもお伺いしていきます。 自分が気に入ったものを選ぶことが心地の良い空間に繋がっていく 石井さんはインテリア誌やライフスタイル誌で見かけないことがないほど大人気です。書籍や広告など多岐にわたってご活躍なのでかなりご多忙だと思うのですが、オンライン教室も主催されていますよね。 石井さん:どこかから頼まれたわけではなく、自分でやってみようと思って始めました。これまで、雑誌などでさまざまなインテリアの提案をしてきました。ですが、本当に読者の方々に伝わっているのかな?と疑問が生まれて。直接伝えられる機会を設けたいなと思ったんです。直接話してみると、自分では当たり前のようなことも、皆さんにはそうじゃなかったんだってことがわかったり、どんなことで悩んでいるかも分かる。これまでの知識と経験を形にすることで、お役に立てるのであれば、これからも直接お伝えしたいなと思っています。 オンライン教室にはどんなビジョンがありますか? 石井さん:インテリアや暮らしを通して、自身の感性を磨いてほしいなと思っています。 1人1人が愉しみながら、自分の家を好きになって健やかに暮らして欲しいなと。好きなものを使うことで、日々が豊かになっていくと思っています。 使えればなんでもいいやではなく、鉛筆でもなんでも1つ1つ自分できちんと選んだものを使って欲しい。ソファやダイニングテーブルは選べても、細かいものをきちんと選ばないと台無しになりますよって話をするんです。 台無しって言われると、怖いですね!(笑) 石井さん:大きなところだけ一生懸命になって、細かい部分まで気持ちが行き届いていないことが多いんですよね。「これでいいか。」って。本当に自分が気に入っているものを1つ1つ選べるように意識してみるといいですよね。この小さい1つ1つが積み重なることで、気持ちの良い空間に繋がっていくんですよね。 なるほど、そうですよね。私は逆に、小さいものは1つ1つ好きなものを選んではいますが、大物を購入する決意がなかなかできないんです。 石井さん:それはまだ、これが欲しい!というのがないのかもしれない。何年も照明を探しているのに目移りして全く買えない!という方もいらっしゃいます。笑 そうかもしれないですね。1つ欲しいフィン・ユールの椅子があるんですけれど、高価なものですし、ヴィンテージには出会いもありますし、1つだけ買ってもなぁと思ってしまって。 石井さん:1つからスタートするのがいいと思う。ショップで眺めていたものが自分の家にある!というのは、見える景色が変わってくるから。そこからスタートするのも良いですよ。それに、決して高価な物ではなくても、思い入れが深かったりすると、インテリアについて色々と考えるきっかけになりますよね。そんな核になるようなアイテムがあると、インテリアがブレないんです。 使い方は自分次第   今回、石井さんがLOST AND FOUNDから選んだ商品は3点。まずは、WOODLOREのシャツボックスです。紳士靴メーカーから誕生したこのブランドは、愛用品をより長く愛用できるようにという作り手の思いから生まれました。こちらを選んだ理由を教えてください。...

寺井幸也さんの夏のご馳走クッキング・ライブレポート

寺井幸也さんの夏のご馳走クッキング・ライブレポート

2022/08/16

今年4月に発売された、世界初の食器をリサイクルした肥料BONEARTH ®(ボナース)。7月末、そのボナースを肥料にして育てられたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」をたっぷり使用した夏のご馳走クッキングライブを行いました。 「ゴールドラッシュ」という品種は、粒皮が柔らかくさわやかな甘味で食感が良いのが特徴です。料理家 寺井幸也さんから教えていただいたのは、そんな「ゴールドラッシュ」の良いところを活かした「トウモロコシと枝豆の香草たっぷりエスニックチャーゾー」「トウモロコシの水餃子ピリ辛春雨スープ」の2つのメニューです。 幸也さんが「どんなメニューにしようかな。」と考えはじめた時に、ポンっと頭に浮かんできたというこのレシピ。暑い夏にぴったりのエスニックメニュー2品、それぞれ材料と作り方をおさらいしていきましょう。 トウモロコシと枝豆の香草たっぷりエスニックチャーゾー (材料:4本分)・生春巻きの皮 4枚・トウモロコシ 120g・枝豆 80g・むき海老 8尾・パクチー 適量・えごまの葉 4枚・ミント 適量・ミックスチーズ 20g・アンチョビペースト 8g・ナンプラー 小さじ1・胡麻油 100ml ①トウモロコシは蒸し (またはレンジで加熱し)た後、冷やしてから粒をほぐす。枝豆も生を使う場合いは同様に下処理をする。ボウルにトウモロコシと枝豆、ちぎったミント、ナンプラーを入れて軽く混ぜ合わせておく。 ②生春巻きの皮はぬるま湯に20秒ほど潜らせ、濡らしたまな板に置き、えごま、①(トウモロコシや枝豆)アンチョビペースト、チーズの順番で乗せて折りたたむ様に包む。 ※この時、なるべく具材をえごまの葉で包むように巻くと焼く時に穴が開きにくい。 ③胡麻油をいれて中火で約130度に熱したフライパンで②を揚げ焼きにする。時々、返しながらきつね色になるまで焼いたら完成! トウモロコシの水餃子ピリ辛春雨スープ  (材料:二人前 )・餃子の皮 8枚・トウモロコシ 80g・鶏挽肉 80g・椎茸 2個・柚子胡椒 小さじ1・ナンプラー 小さじ1・水溶き片栗粉 適量(スープ材料)(A)・干し貝柱 4個・干し海老 3g・昆布 5g・ぬるま湯 400ml(B)・麻辣醤 大さじ1・顆粒鶏ガラ出汁 5g・刻み長葱 2分の1・木耳 50g・絹ごし豆腐 60g ①蒸して粒にしたトウモロコシ、挽肉、みじん切りにした椎茸にナンプラー、柚子胡椒を入れて練り混ぜ、餃子のタネを作る。適量を皮で包み餃子の完成です。   ② (A)を半日ほどつけ置きして出汁をとる。(A)を濾して出汁を火にかけ、沸々してきたら(B)を入れる。木耳は食べやすい大きさにカット、豆腐は手でちぎって入れる。 ③スープが出来たら沸騰させないように火加減をみながら、水餃子を入れ、7、8分加熱したら完成!   トウモロコシの食感と甘さが存分に感じられるエスニックメニュー2品をご紹介させていただきました。どちらも15分程度で作れるお手軽なメニューですが、野菜やハーブ、きのこもたっぷりで身体にも優しいレシピです。トウモロコシのお美味しい季節に、ぜひ作ってみてください! <記事内紹介商品> REMASTERED スタッキングボール 13 ¥1,760...

寺井幸也さんの夏のご馳走クッキング・ライブレポート

2022/08/16

今年4月に発売された、世界初の食器をリサイクルした肥料BONEARTH ®(ボナース)。7月末、そのボナースを肥料にして育てられたトウモロコシ「ゴールドラッシュ」をたっぷり使用した夏のご馳走クッキングライブを行いました。 「ゴールドラッシュ」という品種は、粒皮が柔らかくさわやかな甘味で食感が良いのが特徴です。料理家 寺井幸也さんから教えていただいたのは、そんな「ゴールドラッシュ」の良いところを活かした「トウモロコシと枝豆の香草たっぷりエスニックチャーゾー」「トウモロコシの水餃子ピリ辛春雨スープ」の2つのメニューです。 幸也さんが「どんなメニューにしようかな。」と考えはじめた時に、ポンっと頭に浮かんできたというこのレシピ。暑い夏にぴったりのエスニックメニュー2品、それぞれ材料と作り方をおさらいしていきましょう。 トウモロコシと枝豆の香草たっぷりエスニックチャーゾー (材料:4本分)・生春巻きの皮 4枚・トウモロコシ 120g・枝豆 80g・むき海老 8尾・パクチー 適量・えごまの葉 4枚・ミント 適量・ミックスチーズ 20g・アンチョビペースト 8g・ナンプラー 小さじ1・胡麻油 100ml ①トウモロコシは蒸し (またはレンジで加熱し)た後、冷やしてから粒をほぐす。枝豆も生を使う場合いは同様に下処理をする。ボウルにトウモロコシと枝豆、ちぎったミント、ナンプラーを入れて軽く混ぜ合わせておく。 ②生春巻きの皮はぬるま湯に20秒ほど潜らせ、濡らしたまな板に置き、えごま、①(トウモロコシや枝豆)アンチョビペースト、チーズの順番で乗せて折りたたむ様に包む。 ※この時、なるべく具材をえごまの葉で包むように巻くと焼く時に穴が開きにくい。 ③胡麻油をいれて中火で約130度に熱したフライパンで②を揚げ焼きにする。時々、返しながらきつね色になるまで焼いたら完成! トウモロコシの水餃子ピリ辛春雨スープ  (材料:二人前 )・餃子の皮 8枚・トウモロコシ 80g・鶏挽肉 80g・椎茸 2個・柚子胡椒 小さじ1・ナンプラー 小さじ1・水溶き片栗粉 適量(スープ材料)(A)・干し貝柱 4個・干し海老 3g・昆布 5g・ぬるま湯 400ml(B)・麻辣醤 大さじ1・顆粒鶏ガラ出汁 5g・刻み長葱 2分の1・木耳 50g・絹ごし豆腐 60g ①蒸して粒にしたトウモロコシ、挽肉、みじん切りにした椎茸にナンプラー、柚子胡椒を入れて練り混ぜ、餃子のタネを作る。適量を皮で包み餃子の完成です。   ② (A)を半日ほどつけ置きして出汁をとる。(A)を濾して出汁を火にかけ、沸々してきたら(B)を入れる。木耳は食べやすい大きさにカット、豆腐は手でちぎって入れる。 ③スープが出来たら沸騰させないように火加減をみながら、水餃子を入れ、7、8分加熱したら完成!   トウモロコシの食感と甘さが存分に感じられるエスニックメニュー2品をご紹介させていただきました。どちらも15分程度で作れるお手軽なメニューですが、野菜やハーブ、きのこもたっぷりで身体にも優しいレシピです。トウモロコシのお美味しい季節に、ぜひ作ってみてください! <記事内紹介商品> REMASTERED スタッキングボール 13 ¥1,760...

寺井 幸也さんによる、「BONEARTH®(ボナース)」で育てたトウモロコシのクッキング・ライブ配信が決定!

寺井 幸也さんによる、「BONEARTH®(ボナース)」で育てたトウモロコシのクッキング・ライ...

2022/07/28

今年4月、NIKKOは捨てられる食器から生まれた肥料「BONEARTH®」を発売しました。 その肥料で育てたトウモロコシを使って、人気料理家・寺井 幸也さんによる夏のご馳走クッキング・ライブの配信が決定しました。 ボナースとは、世界初の食器をリサイクルした肥料のこと。NIKKO FINE BONE CHINAの原料に含まれる牛骨の灰に含まれるリン酸三カルシウムが肥料として有効なことから、その開発がスタートしました。NIKKOが肥料化してリサイクルする技術を確立し、約2年半の開発期間を経て、遂に発売が実現したのです。 そしてボナースを使って実際に野菜を育てようと、石川県白山市にあるNIKKO本社のご近所、「中本農園」がボナースの取り組みに共感し、まずはトウモロコシの栽培に着手しました。 機械の後ろから散布されている白い粉がボナース 中本農園はとても広く、毎年トウモロコシだけでも30万本が収穫されるそうです。その量は、石川県のスーパーに並ぶトウモロコシの大半を占めるほど! 業務用のボナース 元々水田だったところに、今回ボナースを使ってトウモロコシを植えることが決まりました。「ゴールドラッシュ」という品種で、粒皮が柔らかく、さわやかな甘みで食味が良いのが特徴。 広大な敷地に植えられたトウモロコシ トウモロコシにはリンを多く含んだ肥料が良いということで、ボナースがぴったり。さらに水に溶けない肥料なので、河川流出しづらく、用水が近くて水に恵まれた農園でも安心です。 いよいよ収穫の時。今回ボナースで育てた約200本のトウモロコシが、富ヶ谷のLOST AND FOUND TOKYO STOREで販売されます。通常は石川県内のみで販売される商品だそうですが、特別に7月29日から3日間限定で店頭に並ぶので是非お早めに! さて、このトウモロコシを使って料理家の寺井 幸也さんがクッキング・ライブを開催することが決定しました。 彩り豊かな幸也さんらしい、夏のご馳走クッキングです。皆さま是非チェックしてみてくださいね。 <クッキングライブ概要>2022年7月29日(金)17:00~ START配信アカウント:@yukiya.terai <トウモロコシ販売概要>販売日時2022年7月29日(金) 16:00~19:002022年7月30日(土) 11:00~17:002022年7月31日(日) 11:00~17:00価格1本250円(税込)※とうもろこしの数量には限りがありますので、なくなり次第終了いたします。※販売日時は都合により変更となる可能性があります。※250円/本は現金のみでのお支払いとなります。 「ボナース研究室」note開設ボナースがどのように効くのかなど、パートナーさんと組みながら検討しながらnoteで配信していきますhttps://note.com/bonearth

寺井 幸也さんによる、「BONEARTH®(ボナース)」で育てたトウモロコシのクッキング・ライ...

2022/07/28

今年4月、NIKKOは捨てられる食器から生まれた肥料「BONEARTH®」を発売しました。 その肥料で育てたトウモロコシを使って、人気料理家・寺井 幸也さんによる夏のご馳走クッキング・ライブの配信が決定しました。 ボナースとは、世界初の食器をリサイクルした肥料のこと。NIKKO FINE BONE CHINAの原料に含まれる牛骨の灰に含まれるリン酸三カルシウムが肥料として有効なことから、その開発がスタートしました。NIKKOが肥料化してリサイクルする技術を確立し、約2年半の開発期間を経て、遂に発売が実現したのです。 そしてボナースを使って実際に野菜を育てようと、石川県白山市にあるNIKKO本社のご近所、「中本農園」がボナースの取り組みに共感し、まずはトウモロコシの栽培に着手しました。 機械の後ろから散布されている白い粉がボナース 中本農園はとても広く、毎年トウモロコシだけでも30万本が収穫されるそうです。その量は、石川県のスーパーに並ぶトウモロコシの大半を占めるほど! 業務用のボナース 元々水田だったところに、今回ボナースを使ってトウモロコシを植えることが決まりました。「ゴールドラッシュ」という品種で、粒皮が柔らかく、さわやかな甘みで食味が良いのが特徴。 広大な敷地に植えられたトウモロコシ トウモロコシにはリンを多く含んだ肥料が良いということで、ボナースがぴったり。さらに水に溶けない肥料なので、河川流出しづらく、用水が近くて水に恵まれた農園でも安心です。 いよいよ収穫の時。今回ボナースで育てた約200本のトウモロコシが、富ヶ谷のLOST AND FOUND TOKYO STOREで販売されます。通常は石川県内のみで販売される商品だそうですが、特別に7月29日から3日間限定で店頭に並ぶので是非お早めに! さて、このトウモロコシを使って料理家の寺井 幸也さんがクッキング・ライブを開催することが決定しました。 彩り豊かな幸也さんらしい、夏のご馳走クッキングです。皆さま是非チェックしてみてくださいね。 <クッキングライブ概要>2022年7月29日(金)17:00~ START配信アカウント:@yukiya.terai <トウモロコシ販売概要>販売日時2022年7月29日(金) 16:00~19:002022年7月30日(土) 11:00~17:002022年7月31日(日) 11:00~17:00価格1本250円(税込)※とうもろこしの数量には限りがありますので、なくなり次第終了いたします。※販売日時は都合により変更となる可能性があります。※250円/本は現金のみでのお支払いとなります。 「ボナース研究室」note開設ボナースがどのように効くのかなど、パートナーさんと組みながら検討しながらnoteで配信していきますhttps://note.com/bonearth

長屋 なぎさの、真っ白な器に映える身体にやさしい麹料理

長屋 なぎさの、真っ白な器に映える身体にやさしい麹料理

2022/07/04

ライフスタイルプランナーとして活躍する長屋 なぎささんに、自身が立ち上げた麹ブランド「長屋/NAGAYA」をつかった身体にやさしく美味しい麹料理を教えていただきました。 REMASTEREDの真っ白な器を使った、夏にぴったりの料理は必見です。 長屋 なぎささんが今年、麹調味料ブランド「長屋/NAGAYA」を立ち上げたことをご存知の方も多いはず。3歳の息子さんを育てる生活の中で、ご家族の体も心も幸せに導いてくれたのが麹調味料だったそう。これから年齢を重ねても続けていける麹との生活の素晴らしさを伝えていきたい、そして日本がもともと持っていた大切なモノを繋いでいきたいという想いで、長屋/NAGAYAを設立。 今回はLOST AND FOUNDのために、長屋の甘酒と麹調味料を使った身体にやさしい料理を提案してくださいました。 夏野菜のガスパチョ ブレンダーでトマト、キュウリ、ニンニク、玉ねぎに紬甘酒の「白」をたっぷりと入れて混ぜるだけ!冷蔵庫で冷やしておき、食べるときにお気に入りのオリーブオイルをかけて完成です。 日本の国菌でもある酵素力が強い「オリゼ菌」を使い、やさしい甘みと濃厚な味わいの甘酒が、それぞれの野菜をやさしくまとめてくれるガスパチョ。夏バテ気味の食欲のない日でも、サッと飲むことができる手軽な一品です。 トマトの赤色が際立つガスパチョには、是非「REMASTEREDのタンブラー7」を。 塩麹ご飯と麹ドレッシング 1合の米につき大さじ1の塩麹を入れて炊くだけ!やさしい塩味が出て、疲れた夏の身体には特におすすめです。なぎささんはそのままおにぎりにして食べることもあるそう。 麹ドレッシングは、オリーブオイルにお酢、塩こしょう、そして紬甘酒の「淡黄」をたっぷり加えます。シトラス系の爽やかな香りと、石川県産のお米「五百万石」が持つ果実感との相性がよく、スッキリとしたキレの良い淡黄は、少し酸味があるのでドレッシングにぴったりだそう。ドレッシング入れには、「小泉硝子製作所のコニカルビーカー50cc」を。 豚肉とキノコのソテー 豚肉を「紬醤油麹」とオリーブオイル1:1、その倍量のバルサミコ酢で30分以上漬け込んで、お好みのキノコとともに焼きます。仕上げに漬け込んだソースも一緒に入れて焼き上げれば完成。厳選したお米を使用して丹念に手仕込んだ麹で作った醤油麹が肉をやわらかく、そして深みを持った味わいにしてくれます。「TURKのプレスグリルパン」は、優れた蓄熱性で温度が下がりにくいので、食材の持ち味を生かしてじっくりと焼き上げることができます。 今回は「REMASTERED オーバルプレート31」に、塩麹ご飯、サラダと豚肉のソテーをワンプレートで盛り付けました。料理をひと際引き立てる白い器「REMASTERED」は、ジャンルを問わず馴染み、こんなワンプレートランチにもぴったりの使いやすさがあります。 なぎささんはなんと第二子をご妊娠中。そんな中でも元気に子育てと仕事をされる美しい姿は、身体にやさしい食生活が故なのでしょう。皆さんも是非麹生活、試してみては? <記事内紹介商品> REMASTERED タンブラー 7 ¥1,430 小泉硝子製作所 コニカルビーカー 50 mL ¥1,980...

長屋 なぎさの、真っ白な器に映える身体にやさしい麹料理

2022/07/04

ライフスタイルプランナーとして活躍する長屋 なぎささんに、自身が立ち上げた麹ブランド「長屋/NAGAYA」をつかった身体にやさしく美味しい麹料理を教えていただきました。 REMASTEREDの真っ白な器を使った、夏にぴったりの料理は必見です。 長屋 なぎささんが今年、麹調味料ブランド「長屋/NAGAYA」を立ち上げたことをご存知の方も多いはず。3歳の息子さんを育てる生活の中で、ご家族の体も心も幸せに導いてくれたのが麹調味料だったそう。これから年齢を重ねても続けていける麹との生活の素晴らしさを伝えていきたい、そして日本がもともと持っていた大切なモノを繋いでいきたいという想いで、長屋/NAGAYAを設立。 今回はLOST AND FOUNDのために、長屋の甘酒と麹調味料を使った身体にやさしい料理を提案してくださいました。 夏野菜のガスパチョ ブレンダーでトマト、キュウリ、ニンニク、玉ねぎに紬甘酒の「白」をたっぷりと入れて混ぜるだけ!冷蔵庫で冷やしておき、食べるときにお気に入りのオリーブオイルをかけて完成です。 日本の国菌でもある酵素力が強い「オリゼ菌」を使い、やさしい甘みと濃厚な味わいの甘酒が、それぞれの野菜をやさしくまとめてくれるガスパチョ。夏バテ気味の食欲のない日でも、サッと飲むことができる手軽な一品です。 トマトの赤色が際立つガスパチョには、是非「REMASTEREDのタンブラー7」を。 塩麹ご飯と麹ドレッシング 1合の米につき大さじ1の塩麹を入れて炊くだけ!やさしい塩味が出て、疲れた夏の身体には特におすすめです。なぎささんはそのままおにぎりにして食べることもあるそう。 麹ドレッシングは、オリーブオイルにお酢、塩こしょう、そして紬甘酒の「淡黄」をたっぷり加えます。シトラス系の爽やかな香りと、石川県産のお米「五百万石」が持つ果実感との相性がよく、スッキリとしたキレの良い淡黄は、少し酸味があるのでドレッシングにぴったりだそう。ドレッシング入れには、「小泉硝子製作所のコニカルビーカー50cc」を。 豚肉とキノコのソテー 豚肉を「紬醤油麹」とオリーブオイル1:1、その倍量のバルサミコ酢で30分以上漬け込んで、お好みのキノコとともに焼きます。仕上げに漬け込んだソースも一緒に入れて焼き上げれば完成。厳選したお米を使用して丹念に手仕込んだ麹で作った醤油麹が肉をやわらかく、そして深みを持った味わいにしてくれます。「TURKのプレスグリルパン」は、優れた蓄熱性で温度が下がりにくいので、食材の持ち味を生かしてじっくりと焼き上げることができます。 今回は「REMASTERED オーバルプレート31」に、塩麹ご飯、サラダと豚肉のソテーをワンプレートで盛り付けました。料理をひと際引き立てる白い器「REMASTERED」は、ジャンルを問わず馴染み、こんなワンプレートランチにもぴったりの使いやすさがあります。 なぎささんはなんと第二子をご妊娠中。そんな中でも元気に子育てと仕事をされる美しい姿は、身体にやさしい食生活が故なのでしょう。皆さんも是非麹生活、試してみては? <記事内紹介商品> REMASTERED タンブラー 7 ¥1,430 小泉硝子製作所 コニカルビーカー 50 mL ¥1,980...

小林和人が選んだもの 「家事問屋の話」

小林和人が選んだもの 「家事問屋の話」

2022/06/03

ひとつの物について深く探っていくことで、物選びがグッと楽しくなる。この連載では、LOST AND FOUNDセレクター・小林和人さんが、このお店で選んだアイテムの中から毎回ひとつをピックアップし、とことん話します。 今回小林さんが話してくれたのは、「ありきたり、なのに使いやすい。」家事アイテムが揃う、「家事問屋」についてです。 ハマる、水切りバスケット 小林さん:日用品の店で、どんな水切りかごを取り扱っているかで、その店の方向性が分かります。そういう意味で、LOST AND FOUNDのセレクトの方向性を示す上で申し分のない水切りかごが、この家事問屋の「スリム水切りバスケット」です。シンクと壁との間にあるちょっとしたスペースに綺麗に収まるのが特徴で、サイズ展開もシンクの奥行きに合わせて2種類あります。見た目以上に十分な量のお皿が入り、オプションで「箸ポケット」などを付けることもできます。 ありきたりに見えて、ありきたりじゃない 小林さん:トレーの部分はエンボス加工になっていて、水垢が目立ちづらい。もちろん取り外しができるので、トレーだけを洗うこともできます。ぱっと見た感じはありきたりの様でいて、よく見ると真面目に練られた細かな配慮が全然ありきたりじゃない。そういうところが家事問屋の製品の優れたところだと思います。LOST AND FOUNDでは、そういう物をセレクトしていきたいですね。 暮らしの隙間にすっと入り込むもの 小林さん:続いては“隙間”商品、シンクの「水止めキャップ」です。これは店頭でも質問が多いようですが、シンクに水を貯めるときに使うもの。漬け置き洗いの際などに便利ですよね。 小林さん:そして「保存缶」。何でもないような缶ですが、あったら意外と便利っていう。僕なら、綿棒のストックとか、服を買ったときのスペアボタン入れにしても良いですね。ボタンてすぐなくなっちゃうじゃないですか。そういうものを入れておいたりして。暮らしの隙間にすっと入り込むような、こういうアイテムは好きですねぇ。 汎用性と専門性 小林さん:今度は用途をぐっと絞り込んで専門性を追求した「ワンドリップポット」。150mlの目盛りが付いており、カップ一杯分のコーヒーを淹れるお湯を注ぐことを追求する、その潔いあり方に惹かれます。食卓にある小さなプランターの水やりなんかにも良いですね。主張しすぎない佇まいは、カーテンレールなんかに引っ掛けておいても気になりません。家事問屋は、高い専門性がありながら他の使い方にも転用できる汎用性があり、ドイツ製品に通じる質実剛健な感じも良いですね。日用品店に足を運ぶとき、必ずチェックする物がそれぞれにあるものだ。そこで自分なりに店の判断を下したりする。キッチンに必ず必要な水切りバスケットは、多くの方にとって、その判断基準となるものかもしれない。小林さんが悩んだ末にようやく出合い、太鼓判を押した「家事問屋」のバスケットは、LOST AND FOUNDでも人気の商品となっている。「家事問屋」のアイテム、これからもラインナップが増えていく予定だそう! <記事内紹介商品> 家事問屋 スリム水切りバスケット 47 ¥9,350 家事問屋 スリム水切りバスケット 55 ¥9,900 家事問屋 箸ポケット...

小林和人が選んだもの 「家事問屋の話」

2022/06/03

ひとつの物について深く探っていくことで、物選びがグッと楽しくなる。この連載では、LOST AND FOUNDセレクター・小林和人さんが、このお店で選んだアイテムの中から毎回ひとつをピックアップし、とことん話します。 今回小林さんが話してくれたのは、「ありきたり、なのに使いやすい。」家事アイテムが揃う、「家事問屋」についてです。 ハマる、水切りバスケット 小林さん:日用品の店で、どんな水切りかごを取り扱っているかで、その店の方向性が分かります。そういう意味で、LOST AND FOUNDのセレクトの方向性を示す上で申し分のない水切りかごが、この家事問屋の「スリム水切りバスケット」です。シンクと壁との間にあるちょっとしたスペースに綺麗に収まるのが特徴で、サイズ展開もシンクの奥行きに合わせて2種類あります。見た目以上に十分な量のお皿が入り、オプションで「箸ポケット」などを付けることもできます。 ありきたりに見えて、ありきたりじゃない 小林さん:トレーの部分はエンボス加工になっていて、水垢が目立ちづらい。もちろん取り外しができるので、トレーだけを洗うこともできます。ぱっと見た感じはありきたりの様でいて、よく見ると真面目に練られた細かな配慮が全然ありきたりじゃない。そういうところが家事問屋の製品の優れたところだと思います。LOST AND FOUNDでは、そういう物をセレクトしていきたいですね。 暮らしの隙間にすっと入り込むもの 小林さん:続いては“隙間”商品、シンクの「水止めキャップ」です。これは店頭でも質問が多いようですが、シンクに水を貯めるときに使うもの。漬け置き洗いの際などに便利ですよね。 小林さん:そして「保存缶」。何でもないような缶ですが、あったら意外と便利っていう。僕なら、綿棒のストックとか、服を買ったときのスペアボタン入れにしても良いですね。ボタンてすぐなくなっちゃうじゃないですか。そういうものを入れておいたりして。暮らしの隙間にすっと入り込むような、こういうアイテムは好きですねぇ。 汎用性と専門性 小林さん:今度は用途をぐっと絞り込んで専門性を追求した「ワンドリップポット」。150mlの目盛りが付いており、カップ一杯分のコーヒーを淹れるお湯を注ぐことを追求する、その潔いあり方に惹かれます。食卓にある小さなプランターの水やりなんかにも良いですね。主張しすぎない佇まいは、カーテンレールなんかに引っ掛けておいても気になりません。家事問屋は、高い専門性がありながら他の使い方にも転用できる汎用性があり、ドイツ製品に通じる質実剛健な感じも良いですね。日用品店に足を運ぶとき、必ずチェックする物がそれぞれにあるものだ。そこで自分なりに店の判断を下したりする。キッチンに必ず必要な水切りバスケットは、多くの方にとって、その判断基準となるものかもしれない。小林さんが悩んだ末にようやく出合い、太鼓判を押した「家事問屋」のバスケットは、LOST AND FOUNDでも人気の商品となっている。「家事問屋」のアイテム、これからもラインナップが増えていく予定だそう! <記事内紹介商品> 家事問屋 スリム水切りバスケット 47 ¥9,350 家事問屋 スリム水切りバスケット 55 ¥9,900 家事問屋 箸ポケット...

小林和人が選んだもの 「ブラシの話」

小林和人が選んだもの 「ブラシの話」

2022/04/15

ひとつの物について深く探っていくことで、物選びがグッと楽しくなる。この連載では、LOST AND FOUNDセレクター・小林和人さんが、このお店で選んだアイテムの中から毎回ひとつをピックアップし、とことん話します。 今回小林さんが話してくれたのはREDECKERのブラシについてです。 ブラシの魅力とは 小林さん:REDECKERは私の店でも長く取り扱っていて、馴染み深いブランドです。海外の蚤の市に行くと、ブラシって何故か買っちゃうんですよね。古い試験管やビーカーとかもそう。置いてあるだけでグッとくるものがあります。何故惹かれるのだろう…と考えたのですが、異素材の組み合わせが良いのかなぁ。木部と毛の部分が響き合うような。 クラシックとレトロ 小林さん:REDECKERが良いと思うのは、クラシックな佇まいに尽きると思います。自分の中で明確に違うのが、「クラシック」と「レトロ」という言葉なんですが、REDECKERは決してレトロではなく、クラシックなんです。レトロとは、懐古主義的な必然性のない振り返りというか、懐かしむ気持ち。クラシックとは、過去から受け継がれているんだけど同時代に息づいていける、未来に繋がっているようなもの。そんなニュアンスの違いが自分の中にはあります。ココのブラシたちは、昔は当たり前だったと思うのですが、他のブランドがモダンな姿に形を変えていく中で、良い意味で取り残されながらも、現代をともに生きていきたい存在。とても貴重な存在なんですよね。 店休日の掃除スタイル 小林さん:一言でブラシと言っても、様々なブラシがあります。これだけあれば掃除が楽しくなりますよね。やったらやっただけ綺麗になる掃除は、気持ちもスッキリします。店休日にRadikoでTBSラジオを聴きながら掃除するのが私のスタイル。「おぎやはぎのメガネびいき」とか宇多丸さんの「アフター6ジャンクション」がお気に入りです(笑)。 ブラシの“専門性” 小林さん:ブラシメーカーだけあって、一つひとつ専門性があるというのも惹かれるところ。ずっと触っていられる柔らかい山羊毛を使ったほこり取りブラシや、長く伸びたものは棚などの隙間用ブラシ、4本のブラシが一体化されたのはブラインド用ブラシ。あらゆる専用ブラシは、壁にかけて全部揃えたくなります。どれも日用品の中で出突っ張りの主要キャラクターではなく、ときおり現れて威力を発揮するタイプで、そう考えると味わい深い。やっぱりドイツで作られたものは実直な素晴らしさがありますよね。 取材中、小林さんはずっと「ほこり取りブラシ」を触りながら穏やかな表情で話してくれた。そして最後に、「猫や犬を撫でるとセロトニンが出るっていうけど、それに近いものがあるんじゃないかな」とブラシを愛でていたのが印象的だ。掃除用具ひとつにも、そんな愛情を持って向き合うことができたら幸せではないだろうか。 <記事内紹介商品> 小林 和人 @kazutokobayashi1975年東京都生まれ。1999年多摩美術大学卒業後、国内外の生 活用品を扱う「Roundabout」を吉祥寺にオープン(2016年に代々木上原に移転)。2008年には非日常にやや針の振れた温度の品々を展開する「OUTBOUND」を始動。両店舗のすべての商品のセレクトや店内ディスプレイ、展覧会の企画を手がける。「LOST AND FOUND」ではセレクターを務める。 interview & text by Sahoko Seki photo by Naoki Yamashita

小林和人が選んだもの 「ブラシの話」

2022/04/15

ひとつの物について深く探っていくことで、物選びがグッと楽しくなる。この連載では、LOST AND FOUNDセレクター・小林和人さんが、このお店で選んだアイテムの中から毎回ひとつをピックアップし、とことん話します。 今回小林さんが話してくれたのはREDECKERのブラシについてです。 ブラシの魅力とは 小林さん:REDECKERは私の店でも長く取り扱っていて、馴染み深いブランドです。海外の蚤の市に行くと、ブラシって何故か買っちゃうんですよね。古い試験管やビーカーとかもそう。置いてあるだけでグッとくるものがあります。何故惹かれるのだろう…と考えたのですが、異素材の組み合わせが良いのかなぁ。木部と毛の部分が響き合うような。 クラシックとレトロ 小林さん:REDECKERが良いと思うのは、クラシックな佇まいに尽きると思います。自分の中で明確に違うのが、「クラシック」と「レトロ」という言葉なんですが、REDECKERは決してレトロではなく、クラシックなんです。レトロとは、懐古主義的な必然性のない振り返りというか、懐かしむ気持ち。クラシックとは、過去から受け継がれているんだけど同時代に息づいていける、未来に繋がっているようなもの。そんなニュアンスの違いが自分の中にはあります。ココのブラシたちは、昔は当たり前だったと思うのですが、他のブランドがモダンな姿に形を変えていく中で、良い意味で取り残されながらも、現代をともに生きていきたい存在。とても貴重な存在なんですよね。 店休日の掃除スタイル 小林さん:一言でブラシと言っても、様々なブラシがあります。これだけあれば掃除が楽しくなりますよね。やったらやっただけ綺麗になる掃除は、気持ちもスッキリします。店休日にRadikoでTBSラジオを聴きながら掃除するのが私のスタイル。「おぎやはぎのメガネびいき」とか宇多丸さんの「アフター6ジャンクション」がお気に入りです(笑)。 ブラシの“専門性” 小林さん:ブラシメーカーだけあって、一つひとつ専門性があるというのも惹かれるところ。ずっと触っていられる柔らかい山羊毛を使ったほこり取りブラシや、長く伸びたものは棚などの隙間用ブラシ、4本のブラシが一体化されたのはブラインド用ブラシ。あらゆる専用ブラシは、壁にかけて全部揃えたくなります。どれも日用品の中で出突っ張りの主要キャラクターではなく、ときおり現れて威力を発揮するタイプで、そう考えると味わい深い。やっぱりドイツで作られたものは実直な素晴らしさがありますよね。 取材中、小林さんはずっと「ほこり取りブラシ」を触りながら穏やかな表情で話してくれた。そして最後に、「猫や犬を撫でるとセロトニンが出るっていうけど、それに近いものがあるんじゃないかな」とブラシを愛でていたのが印象的だ。掃除用具ひとつにも、そんな愛情を持って向き合うことができたら幸せではないだろうか。 <記事内紹介商品> 小林 和人 @kazutokobayashi1975年東京都生まれ。1999年多摩美術大学卒業後、国内外の生 活用品を扱う「Roundabout」を吉祥寺にオープン(2016年に代々木上原に移転)。2008年には非日常にやや針の振れた温度の品々を展開する「OUTBOUND」を始動。両店舗のすべての商品のセレクトや店内ディスプレイ、展覧会の企画を手がける。「LOST AND FOUND」ではセレクターを務める。 interview & text by Sahoko Seki photo by Naoki Yamashita