staffblog

【入荷情報】REXITE マガジンラック Press

【入荷情報】REXITE マガジンラック Press

2024/07/22

REXITE(レキサイト)のマガジンラックPRESS が新入荷しました! ¥15,400(税込) REXITEは1986年創業のイタリアのブランド。アートディレクター ラウル・バルビエリ氏を中心とし、品質、機能性を兼ね備えたモダンで洗練されたデザインを多く生み出しています。 当商品のデザイナーは、コンパッソ・ドーロ賞を3度も受賞しているイタリアデザイン界の巨匠 エンツォ・マーリ氏。(コンパッソ・ドーロ賞がどういった賞かというと... イタリア建築界の父ジオ・ポンティ氏の発案で1954年に創設され、デザイン大国イタリアにおいて最も権威ある賞として認識されています。賞の名前は「黄金のコンパス」を意味し、完全な美を創り出した工業デザインに対する最大の評価として命名されました。) このマガジンラックは、スチールロッド(スチールの棒)を変形させた5つのパーツで構成されています。複雑そうに見えますが、確かに数えてみると5つに分かれているのが分かります!雑誌は薄いものでしたら4~5冊くらい入りました。 また、すでに取り扱いしておりましたREXITEのワインラック ¥22,000(税込)もエンツォ・マーリ氏のデザイン。ただいま対になってディスプレイしてありますので是非ご覧ください!

【入荷情報】REXITE マガジンラック Press

2024/07/22

REXITE(レキサイト)のマガジンラックPRESS が新入荷しました! ¥15,400(税込) REXITEは1986年創業のイタリアのブランド。アートディレクター ラウル・バルビエリ氏を中心とし、品質、機能性を兼ね備えたモダンで洗練されたデザインを多く生み出しています。 当商品のデザイナーは、コンパッソ・ドーロ賞を3度も受賞しているイタリアデザイン界の巨匠 エンツォ・マーリ氏。(コンパッソ・ドーロ賞がどういった賞かというと... イタリア建築界の父ジオ・ポンティ氏の発案で1954年に創設され、デザイン大国イタリアにおいて最も権威ある賞として認識されています。賞の名前は「黄金のコンパス」を意味し、完全な美を創り出した工業デザインに対する最大の評価として命名されました。) このマガジンラックは、スチールロッド(スチールの棒)を変形させた5つのパーツで構成されています。複雑そうに見えますが、確かに数えてみると5つに分かれているのが分かります!雑誌は薄いものでしたら4~5冊くらい入りました。 また、すでに取り扱いしておりましたREXITEのワインラック ¥22,000(税込)もエンツォ・マーリ氏のデザイン。ただいま対になってディスプレイしてありますので是非ご覧ください!

【入荷情報】さささ/山の形

【入荷情報】さささ/山の形

2024/06/19

富ヶ谷店舗に新商品が入荷いたしました。 ①さささ1911年創業の大阪府堺市にある武田晒工場からうまれた和晒ブランド。必要な分だけ切り取れるロールタイプで、拭く、包む、漉す、敷くなど、用途は様々。日常の中できっと使える万能布として、掃除や台所、家事仕事などにも役立ちます。一度使って捨ててしまうラップやキッチンペーパーとは違い、洗って繰り返し使うことができます。 ・さささ 和晒ロール Free(ミシン目なし) ¥2,860(税込)・さささ 和晒ロール Cut(ミシン目あり) ¥3,300(税込) ※写真はミシン目あり ・さささ 和晒ロール Standセット(和晒ロールCut付) ¥8,250(税込) ②山の形東北・山形に暮らす二人のデザイナーによるプロジェクト。山形の工房をめぐり、出会い、見聞きしてきた手仕事と、暮らしをつなぐ、新しい「道具」をつくっています。 ・桐のトレイ <S浅> ¥1,980(税込)・桐のトレイ <S中> ¥2,750(税込)・桐のトレイ <S深> ¥3,850(税込)・桐のトレイ <M浅> ¥3,410(税込)・桐のトレイ <M中> ¥4,290(税込)・桐のトレイ <M深> ¥5,445(税込) スタッキングでき、食卓でもデスク周りでも自由に使えるトレイ。古くは越中富山の薬売りが売り歩く置き薬用の箱を、現在は乾麺やさくらんぼなど高級な食材をおさめる桐箱を作り続けている工房で作られています。 ただいま店舗のセンターテーブルでは、こちらの新商品の他にも、石川・NIKKOのボーンチャイナをはじめ、新潟のステンレス調理道具や東京の切子硝子など、日本のそれぞれの地域で確かな技術に基づいて作られる日用品の数々をご紹介しております。ぜひお手に取ってご覧ください。

【入荷情報】さささ/山の形

2024/06/19

富ヶ谷店舗に新商品が入荷いたしました。 ①さささ1911年創業の大阪府堺市にある武田晒工場からうまれた和晒ブランド。必要な分だけ切り取れるロールタイプで、拭く、包む、漉す、敷くなど、用途は様々。日常の中できっと使える万能布として、掃除や台所、家事仕事などにも役立ちます。一度使って捨ててしまうラップやキッチンペーパーとは違い、洗って繰り返し使うことができます。 ・さささ 和晒ロール Free(ミシン目なし) ¥2,860(税込)・さささ 和晒ロール Cut(ミシン目あり) ¥3,300(税込) ※写真はミシン目あり ・さささ 和晒ロール Standセット(和晒ロールCut付) ¥8,250(税込) ②山の形東北・山形に暮らす二人のデザイナーによるプロジェクト。山形の工房をめぐり、出会い、見聞きしてきた手仕事と、暮らしをつなぐ、新しい「道具」をつくっています。 ・桐のトレイ <S浅> ¥1,980(税込)・桐のトレイ <S中> ¥2,750(税込)・桐のトレイ <S深> ¥3,850(税込)・桐のトレイ <M浅> ¥3,410(税込)・桐のトレイ <M中> ¥4,290(税込)・桐のトレイ <M深> ¥5,445(税込) スタッキングでき、食卓でもデスク周りでも自由に使えるトレイ。古くは越中富山の薬売りが売り歩く置き薬用の箱を、現在は乾麺やさくらんぼなど高級な食材をおさめる桐箱を作り続けている工房で作られています。 ただいま店舗のセンターテーブルでは、こちらの新商品の他にも、石川・NIKKOのボーンチャイナをはじめ、新潟のステンレス調理道具や東京の切子硝子など、日本のそれぞれの地域で確かな技術に基づいて作られる日用品の数々をご紹介しております。ぜひお手に取ってご覧ください。

【入荷情報】野田琺瑯アムケトル

【入荷情報】野田琺瑯アムケトル

2024/06/01

LOST AND FOUND の野田琺瑯のラインナップに新しくケトルが加わりました。野田琺瑯は1934年から琺瑯づくり一筋に、国内で唯一琺瑯づくりの全ての工程を自社で一貫生産しているメーカーです。 各 ¥6,930 WHITE、GREEN、BLACKの3色のカラーで揃えました。 アムケトル…その名前の由来は『I’m kettle.』。ケトルの定番になるように、とつけられたそうです。その名前の通り、ケトルらしいケトル。安定感があり、懐かしい佇まいです。 お湯が早く沸く広く安定感のある底。IHにも対応しています。蓋にはストッパーがついており注ぎ口と反対側にセットすることで、湯を最後まで注く際に蓋が落ちにくい仕組み。ハンドルとつまみは樹脂製のお陰で熱くなりにくく、持ち上げやすいデザインです。樹脂ハンドル・つまみは、プロダクトデザイナー柴田文江さんのデザインです。 そして、琺瑯製のケトルの良さは汚れやにおいがつきにくいこと。琺瑯の表面はガラス質なので、非吸着性に優れ、雑菌が繁殖しにくく清潔に保てます。 満水容量は2L、実際にお湯を沸かす時には7〜8分目が適量です。ただいま、富ヶ谷店舗にて先行発売中です。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。

【入荷情報】野田琺瑯アムケトル

2024/06/01

LOST AND FOUND の野田琺瑯のラインナップに新しくケトルが加わりました。野田琺瑯は1934年から琺瑯づくり一筋に、国内で唯一琺瑯づくりの全ての工程を自社で一貫生産しているメーカーです。 各 ¥6,930 WHITE、GREEN、BLACKの3色のカラーで揃えました。 アムケトル…その名前の由来は『I’m kettle.』。ケトルの定番になるように、とつけられたそうです。その名前の通り、ケトルらしいケトル。安定感があり、懐かしい佇まいです。 お湯が早く沸く広く安定感のある底。IHにも対応しています。蓋にはストッパーがついており注ぎ口と反対側にセットすることで、湯を最後まで注く際に蓋が落ちにくい仕組み。ハンドルとつまみは樹脂製のお陰で熱くなりにくく、持ち上げやすいデザインです。樹脂ハンドル・つまみは、プロダクトデザイナー柴田文江さんのデザインです。 そして、琺瑯製のケトルの良さは汚れやにおいがつきにくいこと。琺瑯の表面はガラス質なので、非吸着性に優れ、雑菌が繁殖しにくく清潔に保てます。 満水容量は2L、実際にお湯を沸かす時には7〜8分目が適量です。ただいま、富ヶ谷店舗にて先行発売中です。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。

革靴のお手入れ方法/REDECKER 靴ブラシ

革靴のお手入れ方法/REDECKER 靴ブラシ

2024/05/11

LOST AND FOUNDではドイツメーカー「REDECKER」の靴ブラシを何種類も取り揃えておりますが、そもそもどういう風に使えばよいのだろうか。そんな疑問が生まれませんか?私は社会人になってから、革靴を履く機会が増え、そこで初めて靴のお手入れについて考えるように... 最初は難しい工程が多いのかなと思っていたのですが、革靴に詳しい当店の店長に”いろは”を教えていただいて、今では自分でお手入れができるようになりました。 今回は私のような革靴初心者に向けて、3ステップでできるベーシックなお手入れ方法をご紹介いたします。一度覚えてしまえば難しくありませんので、靴ブラシを揃えて是非靴のお手入れをやってみましょう◎ 用意するもの ・靴ブラシ(ほこり落とし用)・雑巾・歯ブラシ(使い古したもので大丈夫です)・靴クリーム(革に栄養を与えるための無色のもの)・靴ブラシ(靴磨き用)・布(靴クリームを指ではなく、布で塗りたい方はご用意ください。革靴を購入するときについてくるシューズバッグのような靴を傷つけないやわらかい布がおすすめ。)・シューキーパー(新聞紙などで代用可) Step1 ほこりを取り、水拭きする ブラシで靴底・表面のほこりを落とします。歯ブラシは靴のコバ(靴底と革を縫い合わせている部分)に入り込んだ汚れを落とすのに便利です。次にシューキーパーを入れ、革のしわを伸ばし、靴の形を整えます。雑巾に水を含ませしっかりしぼったあと、靴の表面を拭いていきます。 Step2  靴クリームを塗る 指でクリームを薄く表面に塗っていきます。手を汚したくない方は布でも大丈夫ですが、体温でクリームが温まり革になじみやすくなるので手の方がおすすめです。クリームは革にすぐ浸透していくのですばやく塗っていきましょう。塗り終わったら、クリームを馴染ませるために5~10分ほど待ちます。 Step3 ブラシで磨く ブラシで靴全体を磨いていきます。毛先を素早く動かしていくのがポイント!自然な光沢が出てきたら終了です。こちらはベーシックなお手入れ方法になりますので、慣れてきたり、もっとこだわりたいという方は、ワックスで磨いたり、色を入れたりする工程が加わってきます。 今回使ったブラシ ・ほこり落とし用(画像:左上)REDECKER 馬毛シューズブラシ(汚れ落とし/磨き用) ¥3,190(税込)毛足が短くコシがあるのが特徴のブラシです。・磨き用(画像:左下)REDECKER シューズブラシ (Split馬毛) ¥5,500(税込)毛先を縦方向に細く裁断してあるのが特徴のブラシです。※どちらもほこり落とし用、磨き用にお使いいただけます。一通り道具を揃えたいという方には、REDECKER 靴みがきセット(6点セット) ¥11,000円(税込)(画像:右)もございます。 みなさんもこの機会にお手入れ道具を揃えて、気持ちよく靴を履き続けませんか。ブラシのご相談はスタッフまでお声がけください。

革靴のお手入れ方法/REDECKER 靴ブラシ

2024/05/11

LOST AND FOUNDではドイツメーカー「REDECKER」の靴ブラシを何種類も取り揃えておりますが、そもそもどういう風に使えばよいのだろうか。そんな疑問が生まれませんか?私は社会人になってから、革靴を履く機会が増え、そこで初めて靴のお手入れについて考えるように... 最初は難しい工程が多いのかなと思っていたのですが、革靴に詳しい当店の店長に”いろは”を教えていただいて、今では自分でお手入れができるようになりました。 今回は私のような革靴初心者に向けて、3ステップでできるベーシックなお手入れ方法をご紹介いたします。一度覚えてしまえば難しくありませんので、靴ブラシを揃えて是非靴のお手入れをやってみましょう◎ 用意するもの ・靴ブラシ(ほこり落とし用)・雑巾・歯ブラシ(使い古したもので大丈夫です)・靴クリーム(革に栄養を与えるための無色のもの)・靴ブラシ(靴磨き用)・布(靴クリームを指ではなく、布で塗りたい方はご用意ください。革靴を購入するときについてくるシューズバッグのような靴を傷つけないやわらかい布がおすすめ。)・シューキーパー(新聞紙などで代用可) Step1 ほこりを取り、水拭きする ブラシで靴底・表面のほこりを落とします。歯ブラシは靴のコバ(靴底と革を縫い合わせている部分)に入り込んだ汚れを落とすのに便利です。次にシューキーパーを入れ、革のしわを伸ばし、靴の形を整えます。雑巾に水を含ませしっかりしぼったあと、靴の表面を拭いていきます。 Step2  靴クリームを塗る 指でクリームを薄く表面に塗っていきます。手を汚したくない方は布でも大丈夫ですが、体温でクリームが温まり革になじみやすくなるので手の方がおすすめです。クリームは革にすぐ浸透していくのですばやく塗っていきましょう。塗り終わったら、クリームを馴染ませるために5~10分ほど待ちます。 Step3 ブラシで磨く ブラシで靴全体を磨いていきます。毛先を素早く動かしていくのがポイント!自然な光沢が出てきたら終了です。こちらはベーシックなお手入れ方法になりますので、慣れてきたり、もっとこだわりたいという方は、ワックスで磨いたり、色を入れたりする工程が加わってきます。 今回使ったブラシ ・ほこり落とし用(画像:左上)REDECKER 馬毛シューズブラシ(汚れ落とし/磨き用) ¥3,190(税込)毛足が短くコシがあるのが特徴のブラシです。・磨き用(画像:左下)REDECKER シューズブラシ (Split馬毛) ¥5,500(税込)毛先を縦方向に細く裁断してあるのが特徴のブラシです。※どちらもほこり落とし用、磨き用にお使いいただけます。一通り道具を揃えたいという方には、REDECKER 靴みがきセット(6点セット) ¥11,000円(税込)(画像:右)もございます。 みなさんもこの機会にお手入れ道具を揃えて、気持ちよく靴を履き続けませんか。ブラシのご相談はスタッフまでお声がけください。

【入荷情報】Ponte de pie! / Motta

【入荷情報】Ponte de pie! / Motta

2024/04/13

新年度が始まりましたね。今年度は店舗の入荷情報をよりタイムリーにお知らせしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします! さて、店舗には2月のPOPUPでご好評いただいたPonte de pie!の靴下が入荷しております。Ponte de pie!ファンの皆様から「継続してお取り扱いはありますか?」という声を多くいただいておりましたので、やっとお知らせができて嬉しいです...!継続商品として入荷したのはこちら。※今後ECでも取り扱い予定です。 定番シリーズのSo。使いやすい3色をセレクトしました。・左 :So IV(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・中央:So BL(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・右 :So LG(サイズ:23-25/35-27cm) ¥1,760 ミックスカラーの糸が点在するCharlarシリーズ。白地にピンク、水色、黄色の糸が織り込まれいるものをセレクトしました。Soaveは締め付けのないやわやわな質感が特長のシリーズ。これからの暑い季節にも活躍しそうです。・左 :Charlar IV(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・中央:Soave IV(サイズ:23-25cm) ¥1,760・右 :Soave BK(サイズ:23-25cm) ¥1,320 また、長らく欠品していましたイタリアのステンレスメーカーMottaの商品も入荷しました。久しぶりにまとまった数のご用意がございますので、買い揃えを検討されている方はこの機会に是非!・左上:スナックボウル ¥990・左下:リガード ソーサー ¥1,540・右上:プレーンスクエアプレート15cm ¥2,200・右下:プレーンスクエアプレート11cm  ¥1,320 そして今月のセンターテーブルは春仕様に。これからの季節に活躍するガーデングッズやピクニックグッズはいかがでしょうか?ご来店お待ちしております。

【入荷情報】Ponte de pie! / Motta

2024/04/13

新年度が始まりましたね。今年度は店舗の入荷情報をよりタイムリーにお知らせしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします! さて、店舗には2月のPOPUPでご好評いただいたPonte de pie!の靴下が入荷しております。Ponte de pie!ファンの皆様から「継続してお取り扱いはありますか?」という声を多くいただいておりましたので、やっとお知らせができて嬉しいです...!継続商品として入荷したのはこちら。※今後ECでも取り扱い予定です。 定番シリーズのSo。使いやすい3色をセレクトしました。・左 :So IV(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・中央:So BL(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・右 :So LG(サイズ:23-25/35-27cm) ¥1,760 ミックスカラーの糸が点在するCharlarシリーズ。白地にピンク、水色、黄色の糸が織り込まれいるものをセレクトしました。Soaveは締め付けのないやわやわな質感が特長のシリーズ。これからの暑い季節にも活躍しそうです。・左 :Charlar IV(サイズ:23-25/25-27cm) ¥1,760・中央:Soave IV(サイズ:23-25cm) ¥1,760・右 :Soave BK(サイズ:23-25cm) ¥1,320 また、長らく欠品していましたイタリアのステンレスメーカーMottaの商品も入荷しました。久しぶりにまとまった数のご用意がございますので、買い揃えを検討されている方はこの機会に是非!・左上:スナックボウル ¥990・左下:リガード ソーサー ¥1,540・右上:プレーンスクエアプレート15cm ¥2,200・右下:プレーンスクエアプレート11cm  ¥1,320 そして今月のセンターテーブルは春仕様に。これからの季節に活躍するガーデングッズやピクニックグッズはいかがでしょうか?ご来店お待ちしております。

ピクニック・新生活におすすめ!IF YOU CARE スナック&サンドイッチバッグ

ピクニック・新生活におすすめ!IF YOU CARE スナック&サンドイッチバッグ

2024/03/27

だんだんと暖かくなり、お店近くの代々木公園では少しずつ桜が咲いているようです。今回はそんなお花見やピクニックの季節に取り入れたいアイテムのご紹介です。 IF YOU CARE 無漂白スナック&サンドイッチバッグ 48枚入 ¥1,320(税込)サイズ(約):縦20cm x 横16cm x 横のマチ最大5cm IF YOU CARE(イフユーケア)は、1990年にアメリカでスタートしたクッキングペーパー、コーヒーフィルターなどを製造するブランド。「環境に優しく同時に機能的であること」をポリシーとしており、環境を汚染しないよう考慮した開発・製造を行っています。こちらの商品は完全無漂白・無着色で、再生産可能な資源である北欧のトウヒ松のパルプから作られています。油をはじく素材なので、揚げ物、お菓子などを入れても安心。 先日私はこの袋にサンドイッチを入れ、1時間ほど持ち歩いてみたのですが、トマトの汁気で少し袋がしなしなになったものの、液体自体は濡れていませんでした!参考まで。電子レンジ対応なので、このまま温めなおしも可能ですよ。 またラッピング用の袋としてもおすすめです。個人的にこういった紙袋は、軽く包んだだけで様になるところが好きで、お菓子を人に贈るときいつも重宝しています。今回は家にあったものでラッピングしてみました。自分で底にマチをつくれば厚みのあるものも綺麗に入れられましたよ◎ 新年度からお弁当生活が始まる方にもおすすめですので、是非チェックしてみてください。 最後に店舗臨時休業のお知らせです。棚卸しのため下記期間お休みいただいております。ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。2024年3月30日(土)~3月31日(日)

ピクニック・新生活におすすめ!IF YOU CARE スナック&サンドイッチバッグ

2024/03/27

だんだんと暖かくなり、お店近くの代々木公園では少しずつ桜が咲いているようです。今回はそんなお花見やピクニックの季節に取り入れたいアイテムのご紹介です。 IF YOU CARE 無漂白スナック&サンドイッチバッグ 48枚入 ¥1,320(税込)サイズ(約):縦20cm x 横16cm x 横のマチ最大5cm IF YOU CARE(イフユーケア)は、1990年にアメリカでスタートしたクッキングペーパー、コーヒーフィルターなどを製造するブランド。「環境に優しく同時に機能的であること」をポリシーとしており、環境を汚染しないよう考慮した開発・製造を行っています。こちらの商品は完全無漂白・無着色で、再生産可能な資源である北欧のトウヒ松のパルプから作られています。油をはじく素材なので、揚げ物、お菓子などを入れても安心。 先日私はこの袋にサンドイッチを入れ、1時間ほど持ち歩いてみたのですが、トマトの汁気で少し袋がしなしなになったものの、液体自体は濡れていませんでした!参考まで。電子レンジ対応なので、このまま温めなおしも可能ですよ。 またラッピング用の袋としてもおすすめです。個人的にこういった紙袋は、軽く包んだだけで様になるところが好きで、お菓子を人に贈るときいつも重宝しています。今回は家にあったものでラッピングしてみました。自分で底にマチをつくれば厚みのあるものも綺麗に入れられましたよ◎ 新年度からお弁当生活が始まる方にもおすすめですので、是非チェックしてみてください。 最後に店舗臨時休業のお知らせです。棚卸しのため下記期間お休みいただいております。ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。2024年3月30日(土)~3月31日(日)

ライター情報

nero
家にいるよりアウトドアが好きです。
特に焚き火に癒されます。

mahiwa
趣味は料理と食べること。
鳥類が好きです。

ann-e
美味しいお茶淹れを日々研究中。
日本茶・中国茶・紅茶、珈琲も。