京都「金網つじ」中華せいろ 受注会 (6/21~7/14)
LOST AND FOUND TOKYOSTOREでは、REMASTERED のテーブルウエアを料理と共に味わう、料理家・冷水希三子さん をお招きした料理教室を開催します。
今回のレッスンでは、冷水さんが一生ものの調理道具として愛用している、京都「金網つじ」の 中華せいろを使用します。
LOST AND FOUND TOKYO STOREでは、料理教室イベント開催日の6/21(土)~7/14(月)の期間限定で、「金網つじ」の中華せいろの受注会を開催いたします。
定番の取り扱い店舗は限られており、店頭では、冷水さんも愛用している 八寸サイズのサンプルをご覧いただけます。実際に手に取りながらオーダーいただける貴重な機会です。
「耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がる。」と冷水さんも太鼓判を押す逸品です。
6/21(土)の料理教室では、冷水さんの愛用の蒸篭(尺)を使いながら更なる魅力もお話いただきます。
料理教室と合わせて、ご参加をお待ちしております。
-----------------------------------
「金網つじ」中華せいろ 受注会
期間:6月21日(土)~7月14日(月)
場所:LOST AND FOUND TOKYO STORE / ONLINE STORE
【受注商品】
中華せいろ 蓋
- 18cm:11,550円(税込)
- 八寸(23.7cm):15,400円(税込)
- 尺(29.7cm):17,600円(税込)
[素材] 竹あじろ、キョウギ、桜の皮、籐
中華せいろ胴
- 18cm:10,450円(税込)
- 八寸(23.7cm):12,100円(税込)
- 尺(29.7cm):15,400円(税込)
[素材] 竹、桧、桜の皮
6月21日(土)より受注会開始にて、ご注文いただけるようになります。
商品一覧はこちら
【お届け予定】
手作りのため、5-6か月後を目安にお届け予定です。
【受注についての注意】
・受注数に限りがございます。制限数に達した場合は終了となります。
・お届けは、ご指定住所へのお届けとなります。(送料無料)
(決済時にお届け先のご入力をいただます。ご注文から発送までの間に配送先住所が変更になった場合は、 必ず発送前にお問い合わせフォームで変更の旨ご連絡ください。)
・店頭でのご注文もオンラインでの受付となっておりますため、お支払いはウェブ決済のみとなります。恐れ入りますが、現金はご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
・お会計は即時決済となりますため、お届け前の引き落としとなります。
・ご注文後のキャンセルは不可です。
・オンラインサイトからのご注文は、本商品以外の商品との同時注文は不可となります。
・商品がお手元に届きましたら、すみやかに内容をご確認ください。万が一不備がございましたら、商品到着後10日以内にお問い合わせフォームまでご連絡をお願いいたします。

金網つじ
京料理を支える調理道具として料理を作る方々に長らく愛用されてきました。
この伝統をふまえ、現代の生活にも溶け込む京金網の道具を作っているのが「金網つじ」です。
さまざまな技法でひと目ごとに手作業で針金を編んでいく“手編みの技術”。機械で織った網を手で加工することで丈夫な道具を作る“加工の技術”。張り替えや修理をする事で何十年も使える“曲げ輪の技術”。この“3つの仕事”によって金網つじは支えられています。
そうしてできあがった金網つじの道具は、すべて脇役だと私たちは考えています。
主役である暮らしを引き立て心地よく使っていただくためには脇役にも品格が無ければいけません。
この「脇役の品格」の考えのもと、心地よさを感じていただけるものづくりを目指して、金網つじはこれからも日々精進していきます。
https://kanaamitsuji.com/
@kanaamitsuji