News
News
![堤淺吉漆店 金継ぎ体験ワークショップ [8月開催]](http://lost-found-store.jp/cdn/shop/articles/202502__WS-01_cafbb4fb-6f74-4bcf-bd8e-888bbf0fb9ca.jpg?v=1749626717&width=533)
堤淺吉漆店 金継ぎ体験ワークショップ [8月開催]
参加者からも大変好評をいただいている「金継ぎ体験ワークショップ」第10回目を迎え、参加者のみなさまの声やご要望にお応えし、講座内容をリニューアルし開催いたします。 LOST AND FOUND TOKYO STOREでお取り扱いの 堤淺吉漆店「金継ぎコフレ」は、天然漆と純金粉など「金継ぎ」に必要な本格的な材料が全て入った初心者の方でも手軽に始められるキットです。堤淺吉漆店(つつみあさきちうるしてん)は、明治42年創業の漆原材料メーカー。伝統的な漆の魅力に加え、漆の新しい価値観や可能性を発信しています。本ワークショップは、堤淺吉漆店の講師をお招きし、「金継ぎ」の工程を学ぶワークショップです。 当日は、初回工程の「接着」「錆付け」と、最終工程となる「粉蒔き」の工程を体験いただきます。 [講座の流れ]■座学 講師より、漆について、金継ぎ完成までの工程についての説明。ちょっとしたコツや、質問も随時お答えしながら進めていきます。 ■「接着」「錆付け」体験 体験する器は、石川県白山市にあるニッコーの工場で欠けてしまった廃棄予定のお皿を使用し、ボーンチャイナの質感に触れながら体験いただけます。 ※ご自身のご自宅にある器のお持ち込みも可能です。※こちらで作業した「接着」「錆付け」後の器はお持ち帰りもいただけ、それ以降の工程はご自身で進めて頂きます。 ■「粉蒔き」体験 事前にこちらで用意した(接着工程が済んだお皿)で金継ぎの最終工程である「粉蒔き」を体験いただきます。絵漆の筆入れ加減・蒔き方のコツを学ぶことができます。 ※代用金粉(真鍮粉、赤金、青金)を使用いたします。※時間内でのご相談で、ご自身で事前に粉蒔きの前工程まで仕上げたうつわをお持ち込みいただくことも可能です。※こちらで使用するお皿は原則貸し出しで体験のみとなりますが、ご希望に応じてお買い上げ(税込 6,600円)いただくことも可能です。 当日、ご自宅で金継ぎ出来る体験キット「金継ぎコフレ」をご購入頂くと、付属の動画解説に沿ってその後の工程もスムーズです。(ワークショップ参加者特典として定価の10%OFFにて販売させて頂きます。) 体験者の参加の声では、「本格的な漆の "金継ぎ" を学びたかった。」「興味はあるが、なかなか踏み出せず、一歩を踏み出せた。」「キットの中身や使い方を学べて嬉しい。」「講師の先生に質問しながら作業を進められ安心できた」 という声もいただいています。 体験レポートはこちらから - 自宅、自分のペースで行ってみたい。-「金継ぎコフレ」や道具は手元にあるが、直接講師の方から学びたい。 そんな方にもおすすめのワークショップ。「粉蒔き」の講座内容も追加し、さらに充実した内容となりました。 ご自宅で割れたままになってしまっている器はありませんか。大切に時間をかけて復活したうつわは、今まで以上に愛着のあるものになるはずです。是非 皆様のご参加をお待ちしております。 参加予約はこちら...
堤淺吉漆店 金継ぎ体験ワークショップ [8月開催]
参加者からも大変好評をいただいている「金継ぎ体験ワークショップ」第10回目を迎え、参加者のみなさまの声やご要望にお応えし、講座内容をリニューアルし開催いたします。 LOST AND FOUND TOKYO STOREでお取り扱いの 堤淺吉漆店「金継ぎコフレ」は、天然漆と純金粉など「金継ぎ」に必要な本格的な材料が全て入った初心者の方でも手軽に始められるキットです。堤淺吉漆店(つつみあさきちうるしてん)は、明治42年創業の漆原材料メーカー。伝統的な漆の魅力に加え、漆の新しい価値観や可能性を発信しています。本ワークショップは、堤淺吉漆店の講師をお招きし、「金継ぎ」の工程を学ぶワークショップです。 当日は、初回工程の「接着」「錆付け」と、最終工程となる「粉蒔き」の工程を体験いただきます。 [講座の流れ]■座学 講師より、漆について、金継ぎ完成までの工程についての説明。ちょっとしたコツや、質問も随時お答えしながら進めていきます。 ■「接着」「錆付け」体験 体験する器は、石川県白山市にあるニッコーの工場で欠けてしまった廃棄予定のお皿を使用し、ボーンチャイナの質感に触れながら体験いただけます。 ※ご自身のご自宅にある器のお持ち込みも可能です。※こちらで作業した「接着」「錆付け」後の器はお持ち帰りもいただけ、それ以降の工程はご自身で進めて頂きます。 ■「粉蒔き」体験 事前にこちらで用意した(接着工程が済んだお皿)で金継ぎの最終工程である「粉蒔き」を体験いただきます。絵漆の筆入れ加減・蒔き方のコツを学ぶことができます。 ※代用金粉(真鍮粉、赤金、青金)を使用いたします。※時間内でのご相談で、ご自身で事前に粉蒔きの前工程まで仕上げたうつわをお持ち込みいただくことも可能です。※こちらで使用するお皿は原則貸し出しで体験のみとなりますが、ご希望に応じてお買い上げ(税込 6,600円)いただくことも可能です。 当日、ご自宅で金継ぎ出来る体験キット「金継ぎコフレ」をご購入頂くと、付属の動画解説に沿ってその後の工程もスムーズです。(ワークショップ参加者特典として定価の10%OFFにて販売させて頂きます。) 体験者の参加の声では、「本格的な漆の "金継ぎ" を学びたかった。」「興味はあるが、なかなか踏み出せず、一歩を踏み出せた。」「キットの中身や使い方を学べて嬉しい。」「講師の先生に質問しながら作業を進められ安心できた」 という声もいただいています。 体験レポートはこちらから - 自宅、自分のペースで行ってみたい。-「金継ぎコフレ」や道具は手元にあるが、直接講師の方から学びたい。 そんな方にもおすすめのワークショップ。「粉蒔き」の講座内容も追加し、さらに充実した内容となりました。 ご自宅で割れたままになってしまっている器はありませんか。大切に時間をかけて復活したうつわは、今まで以上に愛着のあるものになるはずです。是非 皆様のご参加をお待ちしております。 参加予約はこちら...

京都「金網つじ」中華せいろ 受注会 (6/21~7/14)
LOST AND FOUND TOKYOSTOREでは、REMASTERED のテーブルウエアを料理と共に味わう、料理家・冷水希三子さん をお招きした料理教室を開催します。今回のレッスンでは、冷水さんが一生ものの調理道具として愛用している、京都「金網つじ」の 中華せいろを使用します。 LOST AND FOUND TOKYO STOREでは、料理教室イベント開催日の6/21(土)~7/14(月)の期間限定で、「金網つじ」の中華せいろの受注会を開催いたします。定番の取り扱い店舗は限られており、店頭では、冷水さんも愛用している 八寸サイズのサンプルをご覧いただけます。実際に手に取りながらオーダーいただける貴重な機会です。 「耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がる。」と冷水さんも太鼓判を押す逸品です。 6/21(土)の料理教室では、冷水さんの愛用の蒸篭(尺)を使いながら更なる魅力もお話いただきます。料理教室と合わせて、ご参加をお待ちしております。-----------------------------------「金網つじ」中華せいろ 受注会期間:6月21日(土)~7月14日(月)場所:LOST AND FOUND TOKYO STORE / ONLINE STORE 【受注商品】 中華せいろ 蓋- 18cm:11,550円(税込)- 八寸(23.7cm):15,400円(税込)- 尺(29.7cm):17,600円(税込)[素材] 竹あじろ、キョウギ、桜の皮、籐...
京都「金網つじ」中華せいろ 受注会 (6/21~7/14)
LOST AND FOUND TOKYOSTOREでは、REMASTERED のテーブルウエアを料理と共に味わう、料理家・冷水希三子さん をお招きした料理教室を開催します。今回のレッスンでは、冷水さんが一生ものの調理道具として愛用している、京都「金網つじ」の 中華せいろを使用します。 LOST AND FOUND TOKYO STOREでは、料理教室イベント開催日の6/21(土)~7/14(月)の期間限定で、「金網つじ」の中華せいろの受注会を開催いたします。定番の取り扱い店舗は限られており、店頭では、冷水さんも愛用している 八寸サイズのサンプルをご覧いただけます。実際に手に取りながらオーダーいただける貴重な機会です。 「耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がる。」と冷水さんも太鼓判を押す逸品です。 6/21(土)の料理教室では、冷水さんの愛用の蒸篭(尺)を使いながら更なる魅力もお話いただきます。料理教室と合わせて、ご参加をお待ちしております。-----------------------------------「金網つじ」中華せいろ 受注会期間:6月21日(土)~7月14日(月)場所:LOST AND FOUND TOKYO STORE / ONLINE STORE 【受注商品】 中華せいろ 蓋- 18cm:11,550円(税込)- 八寸(23.7cm):15,400円(税込)- 尺(29.7cm):17,600円(税込)[素材] 竹あじろ、キョウギ、桜の皮、籐...

LOST AND FOUND / NIKKO POP UP STORE @銀座三越
LOST AND FOUND / NIKKO のPOP UP STOREが、銀座三越 本館7F リビング GINZAステージにて期間限定オープンいたします。LOST AND FOUNDがセレクトする、長く愛用できる日用品ほか、テーブルウエアコレクション「REMASTERED」をはじめ、ニッコーのテーブルウエアも合わせてご覧いただけます。 ■開催日時 2025年 5月28日(水)~6月10日(火)■場所:銀座三越 本館7F リビング GINZAステージhttps://www.mistore.jp/store/ginza/shops/living/living/shopnews_list/shopnews_09.html
LOST AND FOUND / NIKKO POP UP STORE @銀座三越
LOST AND FOUND / NIKKO のPOP UP STOREが、銀座三越 本館7F リビング GINZAステージにて期間限定オープンいたします。LOST AND FOUNDがセレクトする、長く愛用できる日用品ほか、テーブルウエアコレクション「REMASTERED」をはじめ、ニッコーのテーブルウエアも合わせてご覧いただけます。 ■開催日時 2025年 5月28日(水)~6月10日(火)■場所:銀座三越 本館7F リビング GINZAステージhttps://www.mistore.jp/store/ginza/shops/living/living/shopnews_list/shopnews_09.html

REMASTERED COOKING CLASS×料理家・冷水希三子さん 料理教室 予約受付スタート
現代の暮らしをより豊かに導くものを選び抜き、再編集(REMASTERED)するコレクション「REMASTERED®」LOST AND FOUND TOKYOSTOREでは、REMASTERED のテーブルウエアを料理と共に味わう、料理家・冷水希三子さん をお招きした料理教室を開催します。 今回は、パスタ・スープに最適な深皿「DEEP PLATE 22」を中心に、REMASTEREDアイテムに合わせた季節の素材を使ったレシピをちょっとしたコツも交えながら、デモンストレーション形式で楽しむ料理教室です。最後は、REMASTEREDの器でお料理をお召し上がりいただきます。 <メニュー>- DEEP PLETE 22○ムルフェ(韓国の水刺身)○蒸し魚の香りオイル - OVAL PLATE 39・ROUND PLATE 26○フレッシュトマトのエビチリ - OVAL PLATE 21〇デザート また、料理教室は、食材や器だけでなく、調理道具も楽しむ時間。今回のレッスンでは、冷水さんが一生ものの調理道具として愛用している、京都「金網つじ」の 中華せいろを使用します。「耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がる。」と太鼓判を押す逸品です。教室内では、冷水さんならではのプロ視点から蒸篭の魅力についてもお話いただきます。 料理教室開催の6/21(土)から、LOST AND FOUND TOKYO STORE...
REMASTERED COOKING CLASS×料理家・冷水希三子さん 料理教室 予約受付スタート
現代の暮らしをより豊かに導くものを選び抜き、再編集(REMASTERED)するコレクション「REMASTERED®」LOST AND FOUND TOKYOSTOREでは、REMASTERED のテーブルウエアを料理と共に味わう、料理家・冷水希三子さん をお招きした料理教室を開催します。 今回は、パスタ・スープに最適な深皿「DEEP PLATE 22」を中心に、REMASTEREDアイテムに合わせた季節の素材を使ったレシピをちょっとしたコツも交えながら、デモンストレーション形式で楽しむ料理教室です。最後は、REMASTEREDの器でお料理をお召し上がりいただきます。 <メニュー>- DEEP PLETE 22○ムルフェ(韓国の水刺身)○蒸し魚の香りオイル - OVAL PLATE 39・ROUND PLATE 26○フレッシュトマトのエビチリ - OVAL PLATE 21〇デザート また、料理教室は、食材や器だけでなく、調理道具も楽しむ時間。今回のレッスンでは、冷水さんが一生ものの調理道具として愛用している、京都「金網つじ」の 中華せいろを使用します。「耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がる。」と太鼓判を押す逸品です。教室内では、冷水さんならではのプロ視点から蒸篭の魅力についてもお話いただきます。 料理教室開催の6/21(土)から、LOST AND FOUND TOKYO STORE...

ゴールデンウィーク期間中に伴う店舗営業日、オンラインサイトの出荷と電話対応休止のお知らせ
いつもLOST AND FOUNDをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間中の弊社工場休業に伴い、LOST AND FOUNDオンラインサイトは下記期間、ご注文確認作業、商品の出荷の作業、お問い合わせへの返信をお休みさせていただきます。 2025年4月26日(土)~5月6日(火) ■出荷について4月23日(水)12時までにご注文いただいた件につきましては、4月25日(金)までに出荷させていただきます。4月23日(水)12時以降にご注文いただきます件につきましては、5月7日(水)以降、順次出荷させていただきます。 ■お問い合わせについてなお、ゴールデンウィーク期間中もお問い合わせメールは随時受け付けておりますが、お問い合わせの返信は5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。 ■LOST AND FOUND TOKYO STORE 店舗営業日についてゴールデンウイーク期間中は、下記が休業日となります。2025年4月29日(火) 店舗定休日2025年5月1日(木) 臨時休業日2025年5月2日(金) 臨時休業日2025年5月6日(火) 店舗定休日ご不便をお掛けしますが、ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
ゴールデンウィーク期間中に伴う店舗営業日、オンラインサイトの出荷と電話対応休止のお知らせ
いつもLOST AND FOUNDをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間中の弊社工場休業に伴い、LOST AND FOUNDオンラインサイトは下記期間、ご注文確認作業、商品の出荷の作業、お問い合わせへの返信をお休みさせていただきます。 2025年4月26日(土)~5月6日(火) ■出荷について4月23日(水)12時までにご注文いただいた件につきましては、4月25日(金)までに出荷させていただきます。4月23日(水)12時以降にご注文いただきます件につきましては、5月7日(水)以降、順次出荷させていただきます。 ■お問い合わせについてなお、ゴールデンウィーク期間中もお問い合わせメールは随時受け付けておりますが、お問い合わせの返信は5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。 ■LOST AND FOUND TOKYO STORE 店舗営業日についてゴールデンウイーク期間中は、下記が休業日となります。2025年4月29日(火) 店舗定休日2025年5月1日(木) 臨時休業日2025年5月2日(金) 臨時休業日2025年5月6日(火) 店舗定休日ご不便をお掛けしますが、ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

棚卸に伴う直営店臨時休業のお知らせ
いつもLOST AND FOUNDをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、2025年3月31日(月)は棚卸のため東京都渋谷区富ヶ谷の直営店 LOST AND FOUND TOKYO STOREは臨時休業とさせていただきます。 2025年3月31日(月) 棚卸のため臨時休業2025年4月1日(火) 店舗定休日 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
棚卸に伴う直営店臨時休業のお知らせ
いつもLOST AND FOUNDをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、2025年3月31日(月)は棚卸のため東京都渋谷区富ヶ谷の直営店 LOST AND FOUND TOKYO STOREは臨時休業とさせていただきます。 2025年3月31日(月) 棚卸のため臨時休業2025年4月1日(火) 店舗定休日 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。