商品情報にスキップ
1 5
【6/21〜7/15 期間限定受注会】

金網つじ 中華せいろ 蓋 18cm

金網つじ 中華せいろ 蓋 18cm

通常価格 ¥11,550
通常価格 セール価格 ¥11,550
セール SOLD OUT
116 ポイント
税込。 カート合計が11,000円未満の場合、配送料がお会計時に計算されます。
※キャンペーン等で送料無料の条件が異なる場合があります。

5個の在庫

【ご注文に関する注意点】
※手作りのため、5-6か月後を目安にお届け予定です。
※お会計は即時決済となりますため、お届け前の引き落としとなります。
※金網つじ以外の他商品との同時ご注文はできません。

DETAILS

  • ブランド 金網つじ / かなあみつじ
  • 品番 LAF928-TJ01
  • 材質 蓋: 竹あじろ、キョウギ、桜の皮 蓋の持ち手:籐
  • サイズ 直径:18cm、高さ9cm
  • 生産国 日本
詳細を表示する

ご注文に関する注意点

・受注数に限りがございます。制限数に達した場合は終了となります。
・受注生産品につき、ご注文後のキャンセルは不可となります。
・お届けは、ご指定住所へのお届けとなります。(送料無料)
 (決済時にお届け先のご入力をいただます。ご注文から発送までの間に配送先住所が変更になった場合は、 必ず発送前にお問い合わせフォームで変更の旨ご連絡ください。)
・店頭でのご注文もオンラインでの受付となっておりますため、お支払いはウェブ決済のみとなります。恐れ入りますが、現金はご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
・お会計は即時決済となりますため、お届け前の引き落としとなります。
・オンラインサイトからのご注文は、本商品以外の商品との同時注文は不可となります。
・商品がお手元に届きましたら、すみやかに内容をご確認ください。万が一不備がございましたら、商品到着後10日以内にお問い合わせフォームまでご連絡をお願いいたします。

商品説明

・受注数に限りがございます。制限数に達した場合は終了となります。<br>・受注生産品につき、ご注文後のキャンセルは不可となります。<br>・お届けは、ご指定住所へのお届けとなります。(送料無料) <br> (決済時にお届け先のご入力をいただます。ご注文から発送までの間に配送先住所が変更になった場合は、 必ず発送前にお問い合わせフォームで変更の旨ご連絡ください。)<br>・店頭でのご注文もオンラインでの受付となっておりますため、お支払いはウェブ決済のみとなります。恐れ入りますが、現金はご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。<br>・お会計は即時決済となりますため、お届け前の引き落としとなります。<br>・オンラインサイトからのご注文は、本商品以外の商品との同時注文は不可となります。<br>・商品がお手元に届きましたら、すみやかに内容をご確認ください。万が一不備がございましたら、商品到着後10日以内にお問い合わせフォームまでご連絡をお願いいたします。曲げ輪と竹を使い、針金で補強を施して手作業で製作した中華せいろです。お持ちのお鍋に合わせてお選びください。中華せいろ 蓋 と組み合わせてお使いいただけます。

曲げ輪と竹の皮を使い手作業で製作した中華せいろ用の蓋です。お持ちのお鍋に合わせてお選びください。中華せいろ 胴と組み合わせてお使いいただけます。
中華せいろは天然の素材を多く使用して製作しています。曲げ輪の部分は湿気に強く傷みにくい檜製で、綴じは桜の皮を使用しています。
蓋の部分は竹のあじろを二重にして、その間に経木を挟んで製作しています。竹の皮で編まれた蓋から適当に余分な蒸気が抜けるので、水滴が垂れにくく、側面の檜材には断熱性があり、外部から熱を取られて中の湿度が下がることがありません。
耐熱皿ごと入れられる深さ、厚みのある胴、しっかりと編まれた蓋で、蒸気を逃さずふっくら仕上がります。

ブランド説明

起源は平安時代までさかのぼると言われている京金網。
京料理を支える調理道具として料理を作る方々に長らく愛用されてきました。この伝統をふまえ、現代の生活にも溶け込む京金網の道具を作っているのが「金網つじ」です。さまざまな技法でひと目ごとに手作業で針金を編んでいく“手編みの技術”。機械で織った網を手で加工することで丈夫な道具を作る“加工の技術”。張り替えや修理をする事で何十年も使える“曲げ輪の技術”。この“3つの仕事”によって金網つじは支えられています。
そうしてできあがった金網つじの道具は、すべて脇役と考え、主役である暮らしを引き立て心地よく使っていただくために、脇役にも品格が無ければいけないと考えています。この「脇役の品格」の考えのもと、心地よさを感じていただけるものづくりを目指しています。

商品について・ご使用上の注意

初めてご使用になる前に商品に不具合が無い事を確認してください。
ご使用後はお早めに洗い乾いたふきんなどでよく拭いて、風通しの良い所で陰干し、乾燥させてから保管してください。
長時間水につけないでください。汚れが残りがちな底の裏側は特に丁寧に、薄めた中性洗剤などを使用して洗ってください。
せいろは直接火にかけないでください。
長時間蒸す時は鍋の湯が無くなって空焚きしないように途中でさし湯をしてください。
傷みの原因になりますので食器洗い洗浄機や乾燥機のご使用はご遠慮ください。
強い衝撃を与えないでください。