LOST AND FOUND TOKYO STOREでは亀の子スポンジと白いたわしサイザル麻を取り扱っております。
【亀の子束子】
明治40年に、西尾正左衛門氏のアイデアから生まれた「たわし」の販売を始め、以来この亀の子束子を中心に多くの洗浄用品、日用雑貨を作り続けている老舗ブランドです。
【亀の子スポンジ】
各色¥374(税込)
亀の子スポンジは、たわしの元祖である「亀の子束子」から「亀の子」の名前を受け継ぎ、新しい「スポンジのスタンダード」となるべく2015年に誕生。
ウレタン製スポンジが程よい弾力で手に馴染みます。実際に使ってみると泡立ちがよく、少量の洗剤でも長持ち!!
銀イオン系抗菌剤を片面塗布から全体への練り込みへと変更したり、有機系防カビ剤をスポンジに練り込んだりと改良を加え「SIAAマーク」の取得しているスポンジです。
【白いたわしサイザル麻】
(小)¥847(税込) (大)¥1,210(税込)
これまで考えたこともありませんでしたが、束子は素材によって特徴があり、使い方も変わってきます!
LAFで扱っている白いたわし サイザル麻は、高い柔軟性と吸水性が特徴。柔らかい繊維の集合体とし、たわし全体で汚れを洗い落とすような洗浄が得意。少しの油汚れなら洗剤を使う必要がないそうです!
また、鉄製の調理器具はもちろん、テフロン加工のフライパンにも最適です。
柔らかいので、人参やごぼうの皮を残しつつ洗うことも◎
フックがついていて引っかけて保管できるので、乾かしやすいですね。
長い歴史をお持ちの亀の子束子ですが、大正12年に建てられた本店は 現存しており、1階は店舗として営業していらっしゃいます。
亀の子束子について調べていたら、訪ねてみたくなり、先日お邪魔してみました。
LOST AND FOUNDでは扱っていない健康たわしやジャンプたわし等 様々なたわしをみられ、とても楽しめました。
入口には亀ちゃんが2匹 お出迎え
また近くに行く際は立ち寄りたいお店です。
▼併設店NIKKO SHOWROOM/STOREのスタッフブログも更新中です!
※記事に価格の掲載がある場合、表示価格は投稿当時のものとなります。